移転のお知らせ

 9月23日より、Bloggerにて今まで分散していたサイトを集約して1本化することにしました。場所は

えふすくBlog 2ndSeason
http://ccf-square.blogspot.com/

 となります。こちらで紹介したコンテンツも順次移行していきますので、リンクの際はご確認ください。

 こちらのコンテンツにつきましては本日を持ちまして更新を停止いたします。

Windows Live Writerのベータ版

早速使ってみた

便利になったところ①:編集でフォント指定とセンタリングのツールボタンがついた。

image

以前のバージョンではメニューから選ばねばならず不満だったのでうれしい限り。というか普通ここに来ると思うんだけど

便利になったところ②:編集/プレビュー/HTMLソースの表示切替がタブになった。

 image

 これも以前のバージョンではメニューからの選択だったところを1クリックで切り替えられるようになった。「プレビュー」は対応しているBlogでは投稿後のイメージが反映され、対応していない場合は通常のブラウザで表示したプレビューが表示される。
 ひとつだけ気になるのは「なぜ下なのか」という点。上のバーが無駄に多いからかもしれないけど左右でもいいような。

 ぉぃぉぃなところ①:Windowsの表記変更の影響でデフォルトのWindows Live Blogのカテゴリ名が変更されている

image image

 従来のコンピュータとインターネット」コンピューターとインターネット」が追加。
 これはもともとMicrosoftが最近始めた用語変更の動きに合わせたものかと。厳密にはWriterではなく、Windows Live Blogのカテゴリを読み込んでしまうために起きてしまうらしい。
 面倒なのはこのカテゴリ、消せない。投稿したエントリに対する消去はできるけど、Writerからは消えてくれない。
 また「コンピュータとインターネット」とは当然一致しないので、もともと「コンピュータとインターネット」でたんまりエントリ作ってきた人はどうするのだろう。

 まだまだインポートやエクスポートの機能は弱いし、ツールバーのボタンも物足りない。一度かけてしまったタグを解除したときのソースの残骸もあまりよくない。編集時にはブロック要素やCSSも視覚化させてほしいとも思う。

ネットラジオの視聴を忘れないためにタスク設定してみたメモ

 うわああああああ、今週の「花澤香菜のひとりでできるかな?」を聞くの忘れてたああああああああ!

 一応その時間は更新してたから忘れなければ聞きにいけたのに……。ストリーミングだから後で聞くわけにもいかないし、実況にも参加できない……。

 ……というわけで、Windows内にせっかくある「タスク」機能を使って放送開始時にプレイヤーを立ち上げるメモ。

 ① [コントロールパネル]→[タスク]が目印。

 ② 右クリックで[新規]→[タスク]「新しいタスク」を作成。ついでに適当な名前もつけておく。
 ※ 今回の場合はもちろん「花澤香菜のひとりでできるかな?」

 ③ [タスク]タブは以下のように設定

image

 「実行するファイル名」に入れたのは、"C:\Program Files\Windows Media Player\mplayer2.exe" ラジオのストリーミングURL
 文化放送の超!A&G+の場合は認証(簡単なアンケート)が必要なので、その辺は無視して直接再生できるURLを入手しておく。パスとURLの間はとりあえず半角スペース。

 C:\Program Files\Windows Media Playerには2種類のプレイヤーが入っていて、片方がいわゆる最新版のWindows Media Player 11(wmplayer.exe)、もう片方が「メディアプレーヤー」と呼ばれていたころのWindows Media Player 6.4(mplayer2.exe)。わざわざ古い方を選ぶ必要もない(目的のストリーミングが聴ければWMPである必要もない)のだけれども、一応聞けたしWMP11はタスク起動中に実行中だったりすると気になるので、mplayer2.exeのパスを記入。アカウント名はこれを設定しているユーザ名が出ると思うので、「OK」を押した後に要求されるパスワードを入力しておけばOK。
 ここで一旦設定を終わらせて右クリックで[タスクの実行]をテストしてみる。きちんと聞ければ起動日時の設定へ。

 ④ 起動する日時を設定

image

 「花澤香菜のひとりでできるかな?」は隔週水曜日の20:00開始であるが、ネット放送には遅延がつきものなので余裕を持って設定。
 普通こういう設定は「毎週」はできても「隔週」は面倒だと思っていたけどかなり柔軟な設定ができる。
 また、「複数のスケジュールを表示する」をチェックすればリピート放送用に複数の設定を1つのタスクファイルに入れておくことも可能。

image 
複数設定の例

 ⑤ 細かい設定画面

image 

 これがたぶん初期状態。気になるのは「再実行がスケジュールされていない場合は、タスクを削除する」だけど、今回は隔週の設定をしてあるのでこのままで大丈夫のはず。

 実行はできても、心配な人はとりあえず3分後あたりに設定して起動するか試してみるべし。
 ちなみにWindowsの機能である以上PCが起動してない時間には当然働かないので注意。今回はこの時間帯はほぼ確実にサイト更新中だから使える技。

 BIOSでタイマー起動→自動ログイン→タスク実行という仕掛けも想像はできるんだけど、そこまでは必要とはしていないので……

 ある機能の可能性を最大限に引き出すのは「必要」だと思う今日このごろなのでした。

B!P!O! B!P!O!のコーナー 2008年8月分

 http://www.bpo.gr.jp/audience/opinion/2008/200808.html

● アニメ編

 「月曜日から金曜日の早朝に放映されているアニメ番組が子供に悪影響」という意見が掲載されていたが、全く見当違いの意見としか言いようがない。ペット禁止マンションで動物を飼うのはマナー違反だとしても、この番組のテーマは「子猫(動物)を通した家族の暖かいふれ合い」のはずだ。それに「作者の倫理観を疑う」云々は作者に対する誹謗中傷以外の何者でもない。子供に番組の善悪の判断をさせず、ただ自分の好き嫌いだけで乱暴な判断をすることこそ「子供に悪影響」だと思う。

● 報道・情報番組編

 福島県の産科医無罪判決報道について。ニュース番組の偏った報道にうんざりだ。この亡くなった方は上のお子様を出産された際「2人目は諦めて下さい」と言われていた。設備の整った病院への転院を勧められていたが、なぜかどうしても事故の起こった病院での出産を希望していた。「もう1人ほしい」という事を医師に告げていた。だから医師は始めは子宮摘出を避けた。前置胎盤と癒着胎盤が一緒に起こるのは稀なこと。こういう事を理解しての報道なのだろうか?報道する側は妊娠を経験した方が少ないだろうから出産のリスクが分からない方が多いと思うが、出産経験のある者からしたら一方的に医師を叩きたいだけの報道にしか思えない。他の医療事故とは全く別だと思う。「産婦人科医不足」を声高に報道するのを見るが、それに拍車をかけているのはこのような偏見報道であり、ただ当事者を叩きたいだけの報道だという事をしっかり認識して下さい。こういう事を踏まえた上で遺族叩きや医師叩きにならない客観的な報道をして頂きたい。

 産科医無罪判決に関して、番組の解説員は刑事事件に問われて無罪判決を受けた被告人の責任を論評し、「病院側は遺族側に一切説明をしなかった」「その後も納得のいく説明がなかった」と伝えている。そして「医師側が真摯に理解を求める努力を怠っていては、検察を批判しても理解が得られないのではないのでしょうか」と続けている。この発言の後、解説員は遺族に直接面談していることを番組の中で告白している。この解説員は、被告人である大野病院に取材して「事実を確認した」とは言っていない。これは訴訟という双方の当事者がいるなかで、一方の主張だけを報道し、利害関係の異なるもう一方の当事者の権利や主張を無視した公正を欠く報道であると批判したい。遺族側が理解・納得できなかったから真摯な説明でないと言うなら、理解力の乏しい遺族には真摯な説明などあり得ない。もともと、この事例のように過失責任がないのであれば、それに続く医療行為への非難は全く根拠がない。NHKであればこそ、公正・中立な報道をお願いしたいと思う。

 BJを引用したいところだが、自分が患者になったときに言われるとキツいよね。

 未成年の犯罪報道等で容疑者の卒業写真等をモザイクなどで加工、あるいは幼少期の顔写真をそのまま放送する場面が多々ある。犯行当時の顔を使用しなければ良いという発想からの処理だと思われるが、そもそも容疑者の顔写真を公表出来ないのなら、それらの写真をわざわざ調達して報道するのは如何なものか?氏名を公表せずとも同級生などにインタビューを行い、容疑者の人となりを紹介する場面もよくあるが間接的に容疑者の氏名を公表する手掛かりを提供するだけではないのか?ニュース番組は意図的に氏名、顔写真をネットなどに流す為の手掛かりを提供しているように感じる。

 根本的疑問ですな。卒業文集とか。

 海運会社が管理するパナマ船籍のケミカルタンカーが海賊に乗っ取られたというニュースを見た。その際にアナウンサーが「被害者に日本人は含まれていない」と発言したが、あの一言は腹立たしい。日本人でなければ被害に遭っても関係ない、そんな風に聞こえた。このあまりにも冷めた表現は他民族蔑視と批判されてもおかしくない。国際化が進み、小学校でさえ「世界は友達」と教えているのに、その流れに逆行するかのような表現だと思う。在日外国人は勿論、旅行で日本を訪れた人がもしこのような報道を知ったら、一体どう思うことか。せめて「日本人は含まれていないが、○○人○人が被害に遭われています」などの表現に変えられないものか。ちなみに私は日本人だ。

 乗客の中に日本人はいませんでしたいませんでしたいませんでした……。というか他の国はどう報道してるのか知ってるのかな、日本人。

 私は医療機関に従事する者です。各局のニュースで「医療機関での採血器具の使い回しにより、C型肝炎に感染する恐れがある」と伝えているが、実際には感染の可能性は極めて低く、「器具の使い回しが原因」と実証された感染例は世界で数例しか報告がない。それなのに器具の使い回しでC型肝炎になる可能性が極めて高いかのような報道をしているため、いたずらに不安を煽り、心当たりのある人達をパニックに追い込んでいる。テレビ等のマスコミは医療に関する十分な知識もないまま報道しており、誤解と不必要な不安を撒き散らしている。報道が社会に与え影響を予測してもっと慎重に伝えると共に、冷静に対処するよう被採血者に呼びかけるべきだ。

 かといって可能性のある人を検査しないわけにいかないだろうに。

 首都高タンクローリー横転事故のニュースの中で、事故現場の血痕にズームインする映像が放送された。怪我をした運転手の血を殊更に強調する不快なシーンだった。この場合、怪我人の血を画面に出す必要があったのか。血痕の映像がなくても事故現場の様子は十分伝えることができたはずだ。視聴者に不快感を与える映像を流すことは、放送倫理に反することだと思う。ニュース担当者の倫理観を疑う。

 不快に思うのは勝手だが自分だけの倫理で他人の倫理を疑うなよ。

 某新聞社が英字新聞や英文サイトに不適切な記事(日本を貶めるような変態記事)を掲載し続けたことに対する報道は一部雑誌、番組以外で取り上げられていない。新聞社は紙面、インターネットHPに謝罪・検証を載せたが、これらは英字サイトに対してのみのものであり英字新聞のことには触れていない。しかも英文サイト自体は閉鎖してしまいその記事を読んだ海外の読
がその謝罪・訂正を読むことはもうできなくなっている。ポーズだけで何の効果もない謝罪といえる。この問題を報道番組で一切取り扱わないのは異様なことだ。他業種の不祥事ではどうでもいいようなことにまで批判をして会社がつぶれるまで報道するにも拘らず、同業者の不祥事は不自然なほど報道をさける。このような姿勢は著しく公平性を欠いており放送界への信頼を裏切る行為だ。

 悲しいけど新聞での出来事である以上BPOにできることは限られてるんだよね。

● 五輪編

 テレビ放送は連日、北京五輪やプロ野球の放送をしているが、このような状況下では8月15日の「終戦記念日」の特集も放送されないのではないかと危惧している。広島・長崎への非人道的な核爆弾の投下により終戦を迎えたが、戦後、母が大切にしていた着物を食べ物と交換している様子を見て、私も空腹に耐え一生懸命生きてきた。その世代が現在「要介護」の環境にある。政治に対し、耐乏生活を生き抜いた高齢者を思いやる環境の実現を望むような報道や番組はできないものか。

 どの局も終日北京オリンピックの放送ばかりで飽きるし呆れる。サブプライム問題や景気悪化、グルジア紛争やパキスタン大統領の辞任等、掘り下げてほしいニュースは沢山あるのに「オリンピックで○○が何位」というニュースを金太郎飴のようにだらだら流していて、腹が立つのを通り越して呆れるしかない。しかも民放とNHKが同じものを中継している。民放はアナウンサーやゲストのタレントがやかましく品がない。高い中継料を払っているのだろうが無駄ではないのか。

 私の職業は運転手なので仕事中ラジオを聞く機会が多く、お気に入りの番組もいくつかある。しかし今はどこの局も北京五輪一色に染まり、好きな番組が休止することも多くラジオがつまらない。何もここまで五輪だらけにしなくとも良いだろう。テレビと違い映像のないラジオはもともと競技種目によっては不向きな媒体だ。試合の中継はテレビに任せ、ラジオは最新の試合結果のみを随時伝えれば十分だと思う。私自身、オリンピックに関してはラジオで放送していても聞く気にならず、帰宅してからテレビで見ている。

 アニラジですか?(滅殺)

 北京オリンピック報道に違和感を覚える。定時の昼のニュースや19時のニュースを変更してまで伝える価値があるのか?「たかが」と言っては失礼だが、毎日起こる重大なニュースに比べれば、その後のスポーツニュースの枠を拡大して伝える程度で良いのではないだろうか?特に8月は日本にとっても世界にとっても平和を考える大事な月である。オリンピックに興じている間に「見えない」ところで大事な事が起こっているのではないかと危惧する。特にNHKは常に冷静に報道を優先すべき使命がある。

 とりあえず番組が変更、休止になることについて多数。

 毎度のことだが、お笑い芸人やアイドル、ただ煽るだけの元三流スポーツ選手などを擁して、北京オリンピック中継をバラエティー化するのをやめてほしい。民放のスポーツ中継全体に言えるが、スポーツはスポーツとして放送してほしい。中身のない応援団的なスタンスや、「メダル、メダル」「勝った、負けた」と結果だけに目を向けた民放のキャスターに興ざめし、NHKとBSを中心に見るようになった。民放の中で唯一ある東京キー局のテレビは、元アナウンサーの男性キャスターとトリノ五輪メダリストの女性アスリート、競技のスペシャリストが実にわかりやすく解説し、局アナもうまくまとめ、内容の濃い放送をしていたと思う。無駄を省いたNHKよりも堪能できた。

 「ただ煽るだけの元三流スポーツ選手」って……w

 レスリング男子グレコローマンスタイル84キロ級の表彰式で、スウェーデンのアラ・アブラハミアン選手が銅メダルを投げつけたとして各局のワイドショーで取り扱っているが、実際は投げつけてはいない。マットにそっと置いただけなのに、どこから日本の報道は「投げつけた」になったのか。テレビでこれを投げつけたと伝えるのは誇大報道・虚偽報道ではないのか。

 ※【YouTube】Ara Abrahamian Throws Away Bronze Medal in Disgust Video
 ※【YouTube】Unimpressed Swedish wrestler Ara Abrahamian
 ※【YouTube】Ara Abrahamian Throws Away Bronze Medal
 これを見たら半分の人は「投げ捨てた」とは言わないな、と思った。

 男子ハンマー投げの放送において「室伏選手の5投目」が、実際の競技から1~2分遅れて放送されていたにも拘らず、テレビ画面では【LIVE】の文字が入り、全体としてあたかも【LIVE】であるかのような雰囲気で放送していた。意図的に【LIVE】の文字を入れたとすれば悪質であり、放送に対する信頼が損なわれると思う。【LIVE】でないのなら文字を外すべきで、NHKのように【VTR】の文字を入れて明確に区別すべきだと思う。

 北京の華(?)だった開会式のCG、口パクには触れないんだ。

 北京オリンピック中継で、雨の為トラックが濡れていたことを、日本テレビのリポーターは「床が濡れている」と言っていたが床って何だ?「競技場のトラック」や「フィールド」と言えないのか?屋外なのに「ゆか」とはどういう表現をしているんだ?あまりにも稚拙で、アイドルと称される若いタレントはバカすぎる。また「ゆか」といった表現に対し誰も訂正しないことで、在京キー局のバカさがわかる。こんな放送で良いのか?

 訂正するまでもないような。というか途中から批判対象変わってるし。

 毎日11時前から1時まで放送している番組の今日の話題は、「北京五輪に強力な応援」というふれ込みで、各種競技会や大相撲などでよく見かけるパフォーマンス男を紹介していたが、何のことはない、全国的に顰蹙をかっている老人男性を持ち上げただけではないか。いい歳をした80男の道楽を放送で取り上げたりするから本人を調子に乗せるのだ。この人物は、日頃から民放のスポーツ競技やNHKの大相撲の向う正面で、金色ハットに日の丸の扇、派手な衣装で応援し、その実、単に目立つことをアピールし会場の観客のみならず中継画面の邪魔者として目障りなだけの爺さんだ。それを放送局が話題にするから調子に乗り、あちらこちらに出
するのだ。どこぞの会社の社長か会長の酔狂な行為であって、一昔前なら「いい歳をしたお調子者」と一蹴される存在だ。ネットでは、テレビの犯罪事件報道の影響が云々されているが、このような輩を持ち上げるマスコミの姿勢も非難されるべきだ。民放・NHKともども、世の中の変なものを電波で紹介するという無駄なことは止めるべきだ。もとより、この爺さんにこそ「もっと世の中のためになることをやれよ!」と言うべきだ。また番組には、1年前の石川遼選手への盗聴マイク事件やゴルフ場上空での無断ヘリ中継報道に際し、「責任をとる」と言った司会が相変わらず出演しているが、あの発言は何だったのだ。この民放局は相変わらずのいい加減さだ。

 ひどい罵詈雑言を見た。

● ドラマ編

 番組の次回予告で、制服姿の男女高校生がラブホテルに入り、受付カウンターで「一般人だ」と云って入館するシーンがあった。視聴率を取るためセンセーショナルなカットを取り上げたのであろう。しかし、テレビの影響力は大きいので、一般の高校生たちにこのシーンにあるようなことが世間では日常茶飯事のことであると思わせ、また「高校生ではありませんと嘘を言って入館すればよい」ということを教えていることになる。学校は夏休中でもあるのでこのシーンはカットして貰いたい。私は高等学校の校長をしているが、局に電話をしたら「お伝えします」と言うだけであった。おそらく何も変らないだろう。

 緊急集会で訓示でもしたらどうでしょうか校長。

 刑事ドラマの番組宣伝で、包丁で人を刺す場面が放送された。番組の内容まで規制することはないにしても、番宣では殺人などの場面は使わないようにしてほしい。

 んー、なんとなく率直な意見と受け止められるな。なんでだろ?

 ケータイ小説をドラマ化した東京キー局のホームページのサイトに、「2500万人が涙した真実のラブストーリー」という宣伝文句が載っている。駅に貼られていた番組ポスターにも同じ文句が書かれていた。この"2500万人"の根拠をキー局に訊いたところ、ケータイ小説へのアクセス件数だという。でも、これはおかしい。同じ人間が複数回アクセスしたケースも当然あるはずだから"2500万人"という数字は正しくない。"2500万人"といえば日本人の5人に1人が涙したということで、そんなことはあり得ない。事実無根も甚だしい。つまり、この宣伝文句は視聴者を騙す誇大広告、詐欺広告であり、倫理に反したものなのだ。BPOは当該局にこのことを指摘すべきだ。

 JAROか公取委にどうぞ。

 ドラマ番組(A)。夕方4時前から「親子のための完全総集編」が放送された。小学校高学年の子供が「お母さん、ひとりエッチってなあに」「経験が少ないって何の経験なの」と聞かれて初めて知った。このドラマの前宣伝を見て、子供には見せないと決めていたが、番組は夜の10時からの放送なので、子供が見ることはないと安心していた。それなのに、夏休みのこの時間に総集編を放送するとは何事ですか。それも「親子のための総集編」とはどういう意味ですか。テレビ局もドラマを放送する時には、放送時間帯と内容を考えていると思っています。このドラマだって夜遅くの放送だから、この内容なのではありませんか。それを「総集編」として小学生でも見られる時間に放送することの良し悪しを考えないのでしょうか。

 笑ったw できすぎてて……

 ドラマ番組(B)。映画でも話題になったケータイ小説が原作のドラマだが、ゴールデンの時間帯で"レイプ"と"人口中絶"を推奨するようなドラマを放送して欲しくない。多くの子ども達も見ている。あの内容を流すのならせめて深夜枠にする等の配慮ができるはずだ。映画が放映された時も年齢制限を設定しなかったことが問題になった。あのような内容は子供に間違った性知識を与える。最近は未成年による性犯罪も増えているし、それを助長するような内容は好ましくないと思う。放送を自粛、せめて時間帯を遅くする等の対応をお願いしたい。

 結構あるのね「人口中絶」(「人工中絶」だかんね)

● 猥褻編

 BS(再放送)。小学生の子供と一緒に見ていたが、クレイアニメで人形がセックスをするシーンがあり慌ててテレビを消した。子供に「何故消したのか」と聞かれたが、低学年の子供には性についての説明はまだ出来ない。この番組は本来は大人向けで夜中に放送されている。昼間に放送するのはいかがなものか。新たな視聴者を増やしたいからなのか。昼間は多世代がテレビを見ている。放送局の都合ではなく、視聴者のことを考えて放送することを願う。

 視聴者のことを考えて昼にしたんだと思うんだけどなぁ。

 ラジオ局。番組ではセックスについての卑猥な言葉が露骨に出てくるので局に注意を喚起した。2週間後の番組の冒頭で、「この番組は18歳未満の聴取者に不適切な表現が使われますので、18歳未満の方は9時28分まで聴取を控えてください」という放送があった。これでは18歳未満の人にかえって興味をそそらせる事になり、大変不快な気持になった。

 どうしろと(ry まぁ止めろと言うんだろうけど。

● CM編

 探偵物の映画を見ていたのですが、映画本編とCMとの音声レベルの差が大きすぎます。従来よりこの放送局では、CMの音声レベルを上げる事により注目を集めるという方法を取ってきていますが、今日は特にひどすぎます。CMのたびにミュートしていました。だいたい映画本編とCMとの音声レベルを変える事自体に反対です!デジタル放送に切り替わり、音声レベルの調整にも基準を設けて、各局がその基準内におさめる事は技術的には容易になっていると思います。この際、音声レベルの明確な基準を設けてみてはいかがでしょうか。

 あまり気にしたことないなぁ。声優の声は聞き分けるのにw

 映画の宣伝が昼夜問わず放送されている。しかし、この作品はホラーであり、子供はなおさらであるが、大人でも苦手な人はいる。番宣では恐いシーンをそのまま放送しており、まるでいやがらせのようだ。今すぐこの映画の配給元と製作委員会にテレビでの宣伝を中止させて欲しい。またこの映画はR-15の指定を受けているが、R-15及びR-18指定映画のCMは、タバコのCMと同様、終日、放
禁止にして欲しい。

 毎月いるね。ホラー嫌いな人。

 地デジ放送周知CM(草彅剛出演)への苦情。アナログ放送のときは画面に"アナログ"という文字が表示されると言っているが、古い型のテレビでは表示されない。高齢者に分かるような説明をしていない。何より問題なのは、地デジ対応には受像機など新しい設備が必要で、それを自腹で揃えなければならないということをひと言もいっていない点。公共広告としては不充分、不親切、不徹底で問題が大きい。

 ソースに埋め込んであるから見えると思うんだけど……NHK以外の民放はまだ完全導入してないと思う。 ※ NHKに加え民放各局の地上アナログ放送でも、ゴールデン、プライム帯の番組冒頭に「アナログ」ロゴを表示。2009年1月からは原則常時表示に切り替える。  

 生命保険会社のCMでは「誰でも入れる」と謳っているので早速電話をしたが、自分の病気のことを話すと「あなたは入れません」と言われた。「誰でも入れる」なんて嘘じゃないか!

 だからJAROか公取委にどうぞ。

 パチンコ店のCM。人気アニメの声優2人を起用しているが、アニメ内ではこの2人は未成年、高校生として登場している。CMではアニメキャラクターであることは一切言っていないが、この二人を起用することはアニメキャラクターということを暗に言っているようなものだ。未成年を想起させるキャラクターをパチンコ店のCMに起用することは望ましくない。即刻やめるべきだ。

 これ何? エヴァは中学生のはずだよね。

 いま各局で放送されている日本のホラー映画のCMに、赤ちゃんが投げ捨てられるシーンが出てくる。極めて不快だ。赤ちゃんの虐待を助長する危険性もあり、テレビで放送するのは不適切な映像だ。放送を中止すべきだ。

 不快を根拠に持って来られてもただのクレームとしか。

● その他編

 「緊急地震速報」に関してですが、普通の「地震速報」と間違わないように、文字を赤くするとか工夫をしてみたらいかがでしょうか?

 いいんじゃない?

 NHK大阪局の制作する番組のタイトル「あほやねん!」の響きが実に不快。自分のように学歴のない者にとって「あほ」を番組タイトルとし、また番組内でも「あほな話」「ぼくら出演者もあほ」などと「あほ」を連呼されるのはとても嫌なものである。しかも民放ならともかくNHKが堂々とそのようなことをするとはあんまりだ。

 自分の学歴を呪ってください。

 東京キー局の長時間テレビを見たが、レベルの低さにあきれた。ガソリン代、ガス代、電気代の値上げが迫っている中で、このような長時間番組はいかにも資源やエネルギーの無駄遣いだ。庶民はいまや生活防衛に懸命なのだから、放送局も省エネを考えて深夜放送の自粛などに取り組むべきだ。

 放送局自体が目に見える状態で地球温暖化対策をしていて地球温暖化対策啓発のCMを流すのならわかるが、番組出演者は季節はずれの衣装で登場したり(特にバラエティー)、24時間休むことなく放送をしているのは「温暖化防止対策」と言いながら他人任せにしているとしか思えない。

 それだけ許さーん。

 12日に放送された番組で、「加賀藩3代目当主利常は嗣子光高の嫁に徳川家の養女大姫を迎えたが、10人もの子どもを生まされたために乳母がこのままでは大姫が危ないと感じ進言した。この事に憎しみを抱いた当主は乳母に1000匹の蛇を入れた桶で拷問を受けさせた。昔はこのような方法で罪人を裁いた」とノンフィクション仕立てで伝えていたが、蛇を思い出すだけで情緒不安定になり、眠れない夜が2~3日も続いた。もう少し映像に配慮するべきではないのか。

 それはごめん、としか……

 最近の民放の番組は何でこんなに悪くなったのか。ドラマはマンガ系の原作が多く、似たようなものばかりで大人が楽しめる本格的なものがない。女性が韓国ドラマに流れるのはよくわかる。クイズ番組にしてもやたらタレントが目立ちバラエティーとほとんど違わない。ニュースのワイドショー化が目立ちこれも本格的なものがない。ドキュメンタリー枠はなくなっている。昔の民放はもっと良かった。高齢化社会が進むと民放はますます見られなくなるのではないか。放送界は正念場を迎えているように思う。頑張ってほしいのだが。

 マンガ原作が本格的じゃなくて悪かったな。

 各局の番組審議会の審議は、テレビ局が予め用意したVTRを見て審議するようだが、生温く感じる。そんなことで放送が守れるとは思えない。審議委員による抜き打ち審議を行うべきだ。少なくとも審議委員は、テレビ局の意向や用意されたものとは全く関係なく番組を見て、見た番組の問題点を指摘し問題提起すべきである。抜き打ち審議がないと、放送は守れないと思う。

 BPOは議題に上がってその先の段階に進まないと番組すら見ませんよ。  アニメないなぁ……。アニメないよぉ……。

【アドオン改造】Google Chrome Viewを作ったメモ①

とりあえず見た目だけGoogle Chrome Viewにする、の巻。

【注意】あくまでネットで読んだ知識を応用した自己流の改造なので、あまりオススメしません
【注意】このエントリではただ「Google Chrome View」に見えるIE Viewを作っただけに過ぎません。

 IE View 1.3.7のサイト(https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/35に行って、インストールのリンクで右クリック。「名前をつけてリンク先を保存」でアドオンのパッケージであるie_view-1.3.7-fx+mz-win.xpiを入手。

 ファイルの拡張子を.zipに変更するか、解凍ソフトを使ってzipファイルとしてie_view-1.3.7-fx+mz-win.xpiを解凍する。

 解凍したファイルの中にあるinstall.rdfをテキストエディタで開く。
 自分はサクラエディタかterapad、EmEditorなど。オススメはXMLの表示モードがあるEmEditor。

 <em:id>{6e84150a-d526-41f1-a480-a67d3fed910d}</em:id>を適当なIDに書き換える(アドオンの識別を行う場所らしい)
 書式的には、機能(アドオン)名@製作者(サイトのドメイン)名 が一般的な模様。
 例:<em:id>googlechromeview@ccfsquare.com</em:id>

 <em:id>直下にある<em:name>IE View</em:name>および、<em:description>Open pages in IE via Firefox menus</em:description>を今回のアドオン名に合わせたものに書き換える。
 例:<em:name>Google chrome View</em:name> <em:description>Open pages in Google chrome via Firefox menus</em:description>

 日本語化をしている部分である<em:localized>~</em:localized>の以下の部分を今回のアドオン名に合わせたものに書き換える。

<em:localized>
  <Description>
    <em:locale>ja-JP</em:locale>
    <em:name>IE View</em:name>
    <em:description>Firefox のメニューからページを IE で開きます</em:description>
  </Description>

<em:localized>
  <Description>
    <em:locale>ja-JP</em:locale>
    <em:name>Google chrome View</em:name>
    <em:description>Firefox のメニューからページを Google chrome で開きます</em:description>
    <em:creator>CC.F-SQUARE</em:creator>
</Description>
</em:localized>

  Firefoxの対応バージョンを設定する<em:targetApplication>~<em:targetApplication>部分の以下の部分を3.0.*でも動くように書き換える

<em:targetApplication>
  <Description>
    <em:id>{ec8030f7-c20a-464f-9b0e-13a3a9e97384}</em:id>
    <em:minVersion>1.0</em:minVersion>
    <em:maxVersion>3.0b4</em:maxVersion>
  </Description>
</em:targetApplication>

<em:targetApplication>
  <Description>
    <em:id>{ec8030f7-c20a-464f-9b0e-13a3a9e97384}</em:id>
    <em:minVersion>1.0</em:minVersion>
    <em:maxVersion>3.0.*</em:maxVersion>
  </Description>
</em:targetApplication>

 以上の書き換えを終えた後、install.rdfを上書きして解凍した4つのファイルをまとめて選択した状態でこれらを1つのzipファイルに圧縮する。
 できたzipファイルの拡張子を.xpiに変更して、Firefoxにドラッグするとアドオンのインストールが始まる。インストール後、再起動すると……

image

 元はIE Viewだったものがしっかり「Google chrome View」としてインストールされている。IDを変えたので、もともと入っていた「IE View」とは別にインストールされていることも注目。

image

 作成者名もきちんと反映されている。

 そしてアイコンの方はIE Viewのままなので、次回はこれを何とかすることに。ここからはアドオンの本体になっている部分なので、作り込みが楽しい部分でもある。

【競合】FireGestures1.1.4.1+Text Area Resizer & Mover 1.76

FireGestures 1.1.4.1
 
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/6366

Text Area Resizer & Mover 1.76
 
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/8287

の2つが競合して、

 「タブを閉じる」ジェスチャーをすると延々と開いたタブを閉じていき、結局全部閉じてしまう。

という不具合が発生した模様。
 こちらでの解決法は、どちらかを削除するか無効化すること、となるとやっぱり「Text Area Resizer & Mover 1.76」を削除するしかないよね、ということで。実際問題テキストエリアは画面上の問題がない限り拡大/縮小は便利だけど移動する利点ってあまりないんだよね。逆にノートでマウスを使わない環境なら「FireGestures 1.1.4.1」を削除or無効化というのもありうる話。趣味と都合で選べるアドオンだからその辺は趣味と都合でと言うことで。

 代替アドオンとしては拡大/縮小に特化した

Resizeable Textarea 0.1d
 
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/3818

 が現在のオススメ&使用中。

 バージョンアップで解消する可能性もあるので、削除でなく無効化で様子を見る(アップデートチェックはしてくれる)のもアリですが、わけもわからないうちに使ってないアドオンのアップデートで使いたいアドオンが不具合を起こすのはパニックの元(実際発生時はタブ大量にストック中だったので慌てた)なので潔く削除して、また必要になったら競合が解決した新バージョン(需要が多い、更新頻度の高いアドオン同士ならどちらかor両方で対処されるはず)をインストールと言う形がいいんじゃないでしょうか。
 それでダメなら自分で作れ、と言う世界でございます。

 あと紹介する側もすでにバージョンアップで仕様が変わってたり、あとで今回のケースみたいなことがあると面倒なので基本的にバージョン込みで表記した方がいいのかなと思った次第です。まぁ今に限らず最近やってるんだけど。

Firefoxとchromeのいろいろ ① Firefoxとその他とchromeの連携。

 IETebの外部アプリ連携機能を流用する方法をご紹介。

使うもの:IE Tab 1.5.20080823
 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1419

 まずはアドオンマネージャから「設定」を選択するか、ステータスバーのIETabのアイコンを右クリックして設定画面を表示。
 「外部アプリケーション」タブを開いて……

image
設定画面:以前、Safariを対応させたのでSafariのパスが入っている。

 この「パス」をchromeに変えてあげればいいのだけれど、このインストールフォルダがなかなか見つからない。スタートメニューにあるショートカットを右クリックして引きずり出せばOK。一応パスを書いておくと

 "C:\Documents and Settings\ユーザ名\Local Settings\Application Data\Google\Chrome\Application\chrome.exe"

 とんでもなく面倒なところに本体がおいてあったりする。なぜ普通にProgram Filesに置かないのか謎。
 書き換えたら「OK」で終了すれば、あとは右クリック→「ページを外部アプリケーションで表示」でそのページをchromeで開くことができる。

image 
設定画面:連携するアプリをchromeに設定したところ。

 でもこの流れを見ればわかるとおり、以前まで設置してあったSafariとの連携がなくなってしまうが、以前紹介していた「Safari View Win」がとうとう正式公開されたようで。

使うもの:Safari View Win 0.4.1
 
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/6438

image 
Safari View Win 設定画面:初期設定では空白なのでSafariのパスを入力する。

 これでFirefoxからIE/Opera/Safari/chromeの4種類のブラウザを扱うことが可能になる(Operaはご存知OperaView)

使うもの:OperaView 0.6.1
 
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1190

 もちろん、4つのブラウザはそれぞれインストールされていることが前提なのでその辺はご留意を。
 IETabからパスで起動する仕組みは結構便利なのでこの辺は「外部アプリケーション」をアプリ名に反映させることも含めて仕様の拡張をお願いしたいところだったりする。

 最後にメニュー欄がいろいろ混ざると面倒なので「Menu Editor」で表示メニューを使いやすい位置にカスタマイズしておしまい。

使うもの:Menu Editor 1.2.6
 
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/710

image
image 
Menu Editor設定画面:「メインコンテキストメニュー」で並べ替える。
セパレータの入れ方知らないんだけど(滅)

……と思ったら、早速出てました。仕組み的には簡単なのでやっぱり統合してほしいなぁ。

Firefoxで閲覧中のWebページを“Google Chrome”で開き直せる「Chrome View」
 
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/09/04/chromeview.html

B!P!O! B!P!O!のコーナー 2008年7月分

 http://www.bpo.gr.jp/audience/opinion/2008/200807.html

● アニメ編

 エネルギー危機が叫ばれているこの時代に、一晩中テレビ番組を放送する意味が一体どこにあるのか問いたい。観賞に耐えるものならともかく、芸とは名ばかりのお粗末な芸を見せるだけのつまらない内容のものばかりだ。このような番組をその夜の楽しみにしている人は殆どおらず、視聴率も限りなくゼロに近いだろう。それならば思い切って深夜番組を打ち切り、放送時間を短縮すべきではないだろうか。地球環境に配慮した対応を各放送局に望む。

 深夜アニメを根本から突き崩す意見来たーっ!

 アニメ番組。ペット飼育禁止のマンションに住む家族が、捨て猫を拾ってきて育てる過程を描いたアニメである。内容からみて、幼稚園から小学校低学年程度の子供を対象としているように見受けられる。原作HPによれば、管理人に見つかって止むなく引っ越すというストーリーとなっているようだ。この番組を見て作者の倫理観を疑わざるを得ない。動物愛護の名の下に、共同生活であるマンションの規約を破って動物を飼うことが美化されており、「可愛ければ、見つからなければ飼っても良い」と子供に訴えているようにしか思えない。ペット禁止のマンションであれば、動物嫌いの人や動物アレルギーの人等が住んでいることもありえると思うが、その人たちに対して迷惑を掛けているかも知れないという観点は全く描かれていないようだ。子供への悪影響も無視できない。

 まぁ猫原理主義の人多いですから。 アニメ今回これしかないんだよな……。

● ドラマ・バラエティ編

 長時間番組の中で芸人の所有するクルマをペンキで滅茶苦茶にし、更にぶつけて駄目にするというとんでもない企画があった。幾らなんでも酷過ぎるのですぐにテレビ局に抗議し、不適切な内容について番組の中で謝罪するよう要望した。しかし謝罪はなく、後日再度電話をして番組担当者と話をした。その際「企画で使われたクルマは本当に芸人達の私物なのか」と尋ねたところ、「あくまでも演出上彼らの所有物ということにしただけであり、実際は違う」と言われ唖然とした。それでは視聴者を欺くヤラセということになる。そのことも合わせて謝罪するようテレビ局に抗議したい。BPOからも強く言ってほしい。

 大変だなぁ……いろんな方面で。

 20時45分頃に放映された長時間番組の中での、お笑いタレントによる他人の自家用車に対する塗装のいたずらは車の所有者本人には全く了解を得ずにいたずらの有様を垂れ流し放映しておりました。20年以上前に放映した「ひょうきん族」の回顧は、四十代になった私も懐かしんで見ておりましたが、さすがに当世、本人の了解もなしに自家用車が見るも無残にペンキでいたずらされ、破壊される様子には思わずチャンネルを変えました。やりすぎです。当時とは時代が変わっています。お笑いで済ませるレベルではありません。刃物でさえ模倣犯がふえているのですから、この番組を見てひょうきん族のシュールなお笑いをお笑いで済ませずに、器物破損という犯罪に転嫁する若者が出るかもしれません。テレビ局は自身の影響力をもっと考える必要があると思います。垂れ流しの27時間でした。

 自分は当時を楽しみながらそんなことを言いますか。

 同姓コンビのタレントによる番組で、出演者とスタッフによる番組司会の相方に対する"からかい倒し"が最近ますます目に余るようになってきました。今週火曜日の収録では、観覧者に対して「収録中にあったことの一切口外禁止」という命令が出されたとのことです。収録中に何があったかは分かりませんが、外部には知られてはならないような事があったのだと推測できます。今までの事例から考えて、恐らく番組での"からかい倒し"がひど過ぎたか、もしくは出演者の発言に差別的なものがあったのだと思います。外に出せないようなことが起こる番組の倫理とは何なのでしょうか?全員で一人の人間を貶めるということは、イジメとなんら代わりません。人をからかうことによる「笑い」は、一歩間違えると「イジメ」になります。

 勝手に推測で通報されても……。

● 報道・情報番組編

 「八王子通り魔事件」の報道で、被害者が被害に遭う9日前の飲食店での防犯ビデオ映像が放送された。しかし、この映像は事件とは全く関係がなく公開されるべきではないと考える。被害者の知人から以前に行った飲食店名や日時を聞き、飲食店でその日時の防犯ビデオを入手したのではないか? マスコミが事件とは関係のない日時の防犯ビデオを入手し放送する行為は、国民のプライバシーを侵害するものであって脅威を感じる。今回のビデオの入手に関して調査と説明を求めたい。

 確かに関係ないなぁ。

 「八王子通り魔事件」の容疑者について、「誰でもよかった」という、警察が発表した犯人の供述がそのまま伝えられている。だが、そこらの野良犬が殺されたのと訳が違う。どうして被害者家族の心情に配慮した報道をしないのだろうか。「誰でもよかった」などという犯行理由を受け入れることなど出来る訳がないではないか。また、番組によっては、今年に入ってから起きた8件の無差別殺傷事件の犯行動機について、一様に「誰でもよかった」と書かれた供述の一覧をフリップで示しながら「秋葉原通り魔殺人事件」などとの関連について話していたが、このような報道姿勢こそが摸倣犯を生み出す連鎖を呼び起こしているのではないかと思う。

 だってそう言ってたって言うんだもん。警察が。

 朝のワイドショーで大分県の教員不正採用問題について、視聴者からの「どこの県でも行われている」「教員一家は絶対不正をしている」「私の知人もやっている」等のFAXを紹介していたが、きちんと事実確認をしてから放送しているのか? 憶測や噂を、いかにも本当のように報道しているように感じた。連日の報道により教育現場で先生も子ども達もとても戸惑っている。信頼関係で成り立つ教育現場に波風がたっているのも事実だ。テレビでの報道をすべて信じきって激怒する方もいる。放送がどれだけ視聴者に影響を与えるか、それがどのような混乱を引き
こすのかを少し立ち止まって考えてほしい。

 ワイドショーだし。事実確認云々が必要ならFAXで募集なんてしないし。

● 猥褻編

 写真家が出演して彼の作品を紹介していたが、女性のヌード写真が放送された。子供も見る可能性のある午前中にこのような人物を出演させることは公共放送のNHKとして問題ではないか? インターネットでその写真家を検索すると、縄で縛られた女性の写真などが出てくる。このような一部の人が趣味としているような写真、またそれに結びつくような人物をNHKの番組に出演させるべきではない。視聴者センターに電話をしたが「子供が学校に行っている時間の放送だから問題はない。リクエストが多いので再放送した」と言われた。

 えー。

 13日にドラマ番組の宣伝が約1時間にわたり放送された。その中で、男子高校生役の俳優数人の裸が頻繁に登場し、女子高生役の大勢の女性を前に全裸で学校内を走り回るシーンが繰り返し放送された。男子生徒役の俳優が18歳未満か否かに拘らず、22時台の放送でこれら若者の性を面白おかしく商品化することに疑問を感じた。ここまでやるのは制作者の単なる趣味とセクハラだと感じた。下着姿でなら学校を走り回されるシーンは演出として譲歩できるが、公共の電波で、生徒役の大勢の女性の前を全裸で走らせる必然性が全く理解できない。この宣伝番組では冒頭で全裸シーンをウリにしているかのようなナレーションも入り、「視聴率をとるためには放送倫理など関係ない」という制作者の気持ちを感じた。この番組の放送時間帯を考えると、今後制作者の姿勢が更にエスカレートするのであれば、青少年に与える悪影響が懸念されるため意見させていただいた。

 ドラマ番組(A)。今回の放送では男子の自慰シーンが放送された。また、次回予告では、男子生徒達が女子生徒の前で全裸になっているシーンが放送された。「性」をテーマにしたドラマだからこういう表現が出るのは分からないではないが、それならば、どうして女子の裸、女子の性だけを規制するのか。片方の性だけを規制するのではなく、男女平等に扱ってもらいたい。

 ドラマ番組(A)。「表現の自由」は制限するべきではないと認識している。しかし、この番組を見た限り青少年を対象にした性的表現を公共の電波で放送する場合は、なんらかの制限を設けるべきではないのかと感じた。男子学生がTバック姿を見ようと女性専門のランジェリーショップで下着を買ったり、アイコラを使ったオナニーのやり方など、友人同士の会話や書物での表現は許されても、テレビで放送する内容ではない。学生達が夏休みを目前にしたこの時期を意識してここまで卑猥な内容にしたのか。局の倫理観が欠如している。

 見たいなぁ。

 土曜日の夜、"新しい笑いを追求"と謡ったバラエティー番組で、女性タレントの写真をプリントしたウチワを作り、その写真の女性の股の部分に穴を開けて、その穴に男性タレントが指を突っ込んで執拗に笑いを取ろうとしていたが、正視に堪えない異常なシーンで不愉快だった。こういうものを夜8時という時間帯に全国に放送しているということが信じられない。品性下劣で猥褻の度を越えており、出演者やスタッフの下卑た笑いで気分が悪くなった。こういうものを民放連は容認しているのか?こういう番組は即刻放送中止にすべきだと思うが、この内容でも問題にならないのだろうか?これが許されるのであれば、放送倫理とは一体なんなのか?公序良俗に反した内容を世の中に垂れ流すのが放送の果たす役割か?

 バラエティー番組(B)。女性出演者の水着姿の写真を紙製のうちわにし、その人のちょうど股の部分に穴を開け指を入れてあおぐような形に作り、一般客に配布するというものが放送された。時間帯や出演者の人気度からいって子供も見る番組でありながら、そのような内容を放送するのは信じられない。女性の体を蔑視したものであり、このような考えが女性を対象とした凶悪事件につながる可能性の一端を担っているのではないかと思えた。

 そうですか、としか言いようがない。

● 日本語編

 重大な事件や事故を伝える際、死者と負傷者をまとめて「死傷者○○名」と表現することが多い。しかし死亡と負傷では被害の度合いの差は大きく、一緒に数えること自体、死者の尊厳を軽視するもので、亡くなった方に失礼だと思う。やはりその時点での「死者○○名、重軽傷者○○名」とそれぞれを分けて伝えるべきだと思う。

 言葉の問題だけど負傷者に尊厳がないとでも?

 「お客様は王様かよっ!?」で、お昼の時間を「午後12時」と表現していたが、午後0時の間違いだ。午後12時は夜中の午前0時のことだ。お昼12時なら正しい。実際は12時間表示の場合、11時の次は0時になる。午前か午後かは、午(うま、うしではない、うしは2番目、丑みつ時)の前か後ろかであって、その真ん中を正午と言う。他局でもこういった間違いが非常に多い。放送局たるもの、もっとレベルを上げてください。

 豆知識乙。

● CM編

 深夜番組でホラー映画の宣伝が流れたが、画面に急に恐ろしい顔が現れしばらく映っていた。あまりにも衝撃的で恐ろしく、心臓がドキドキしたのでチャンネルを替えた。私は今妊娠中なのだが、眠れずに気分転換にテレビをつけた時にちょうどこの映像が流れた。そのせいで動悸が止まらず、目を閉じるとその顔を思い出し吐き気がして眠れない。いくら深夜番組とはいえ、公共の電波なのだからもっと配慮すべきだと思う。しかも何の前触れもなく急に流すのはひど過ぎる。卑猥な映像や言葉にはコードがかかるのと同じに、恐怖映像にも同じ措置をとるべきだ。見たくないものを急に見せられて腹が立つ。これでは安心してテレビが見られない。実際そのチャンネルはそれ以降、怖くて見られない。今でもショックでお腹が痛い。

 ホラーCMのバリエーションは絶えないなぁ。元気な赤ちゃんを産んでください。

 昼のワイドショーで「秋葉原通り魔殺人事件」のその後を取り上げていた。殺害された男性の父親がインタビューに答えて「出来るなら犯人を(息子がされたのと)同じ目に合わせてやりたい」と胸の内を語った直後に
面がテレビ直販のCMにかわり、包丁の映像が目に飛び込んで来た。紹介された商品は包丁研ぎ器で、ピカピカに研ぎ上がり、切れ味がよみがえった包丁で鶏肉を切ってみせ、その切れ味に驚くという内容だった。しかし、このタイミングで刃物関係のCMを入れるとはどういう神経なのか?
意図的なものとは思わないが、配慮のなさに愕然とする。最近インターネット上では、容疑者を崇めるような書き込みが後を絶たないと聞く。このような者がテレビ番組を含め何かのきっかけで第二、第三の秋葉原事件を起す可能性も否定できない。番組を放送する側はそうした社会の動きを敏感に読み取りつつCMに至るまで細心の注意を払い、放送して差し支えないかどうかを常に厳しくチェックすべきだ。

 それはシュールだなぁ。

 乗馬型フィットネス器具の通信販売について、公正取引委員会から警告処分を受けながら未だに「法律違反を犯したわけではない」と言い切っているこの放送局の姿勢はおかしい。「あるある大事典」では、納豆ダイエットが社会問題となり、番組は打ち切られ、社長は辞任し、関西テレビは民放連を除名された。一体、この局の問題と関西テレビの問題はどこが違うのか?視聴者から見れば同じ問題であるように思う。こんなときこそ、第三者機関であるBPOにしっかりしてもらいたい。

 ※ 【議事録】第16回 放送倫理検証委員会 7月11日

 2. テレビ局の通販番組に公取委から「警告」が出された事案  乗馬型健康器具を紹介した通販番組で、ダイエット効果を実際のものよりも著しく優良であると放送したとして、当該局が公取委から景品表示法違反の疑いがあるとして警告を受けた事案。  番組ではモニターによる3週間の減量効果として1.4キロ~6.6キロと紹介したが、公取委による調査結果の理論値は0.4キロで、データを過大に表示したことには問題がある。しかし、公取委の判断は法令違反(排除命令)ではなく、行政指導(警告)であるし、当該健康器具の通販番組は約1年前に終了している。更に、当該局は本件について関係者の処分を行っているので、当委員会はこの番組についてはこれ以上討議しないこととした。  その一方で、通販番組とCMとの区別があいまいなことは問題であり、CM総量規制にも係わってくるとの意見が出された。これは「放送基準」に関することなので、委員会から民放連に対し、通販番組とCMとの区別の基準の明確化について検討を要望することとした。(BPOでは、7月15日に事務局長ら2人が民放連を訪れ、口頭で申し入れをした)

 終了してました。

● その他編

 ボクシング世界選手権でチャンピオンへのインタビュー中に亀田興毅がリングに乱入した。中継した放送局にこのことで苦情を伝えると「(乱入は)演出ではなくハプニング」との回答だった。しかし、ジムの会長の証言では「事前に乱入することが決まっていた」とのこと。このことが事実ならば放送局は視聴者に対して極めて不誠実かつ公共性を重んじる放送機関として、あるまじき態度だと考える。ただでさえ一部で偏向報道や捏造が多いなどと言われているのに、放送局の体質を疑わざるをえない。場合によっては放送免許剥奪でもよいのではないかと考えるほどだ。

 亀田は名前出していいんだ。

 是非とも報道して欲しい事がある。大手新聞社が数年間にわたり英文サイトで日本人女性を侮辱するような記事を書いていた。この新聞社は一応は対応したが、その処分は甘すぎる。しかしメディアはこの事件をあまり重視しておらず、ほとんど報道されていない。新聞社の行為は決して許されるべきではなく、厳しく追及すべきだと思う。不二家や船場吉兆の事件ではメディアが糾弾し、企業も多大な損害を被っている。何故一般企業の不正は訴追までされるのに、この新聞社は軽い追及で済むのかが不思議だ。メディアはこの問題を広く国民に伝えるべきだと思う。

 毎日ネタがBPOにも。新聞の話なのでBPOが「報道しろ」というわけにはいかないんだけど、意見が掲載されるというのは驚き。

 先月以降、10代から30代の犯行や凶行が続発している背景には、テレビ、新聞、雑誌など、従来からのメディアに加え、インターネットも含めた過剰なまでの事件報道や、その周辺情報の氾濫状態を抜きには考えられない。特にテレビとネットが若い世代に及ぼしているその影響は、今や誰も否定できないのではないか。続発する類似事件の原因が事件報道にあると言うのではない。むしろ放送に課せられた使命感や放送上の倫理観をはじめ、番組自体が社会への責任を放棄し無責任な一部のタレントを起用した低俗な情報番組の氾濫に問題の根源がある。更にそれらの情報番組やバラエティー番組と同様、或いはそれ以上に影響を与えているのが、公序良俗などのかけらもない多くのドラマやアニメ番組であり、そこには「生命」「倫理観」「人権」「社会常識」など、社会の規範を無視した番組作りをする放送界の基本姿勢と経営方針に問題がある。特に大手民放局の経営には自律や自浄などの意識はないのではないか。放送局に訴えても視聴者の声など聞こうとしない各局の対応ぶりがいい例で、だからBPOに伝えるのだが、BPOが各局に対し指導・監督権がないというなら、せめて「放送の影響」について真剣に検証していただきたい。ヤラセや捏造問題の追及よりも、もっと大きな課題だと思う。BPOにも視聴者からの意見が多く寄せられるのだろう。それらの意見の中には「放送の及ぼす影響」についてのデータや「放送を良くする」ヒントがあるのではないかと思う。視聴者の声をBPOがうまく活かすことで放送界と周辺関係者に警鐘を鳴らすことができるのではないかと期待したい。本来ならば、各局が現在放送している自らの番組を検証し、社会への貢献や悪影響の有無を振返るべきだと思うが、今のような番組しか作れないような各社にはとても期待できない。NHKも含め各社の役員・社員は自社番組を視聴しているのだろうか。「見ている」と言うなら、「我々は実に多くの恥ずかしい番組づくりをしている」との自省はないのか。このような放送メディアのあり様では早晩、インターネットを含めた通信と放送への規制の動きが加速するだろう。ネットによる社会への影響とともに、放送の果たす社会への役割や、まともな番組とは何かを放送界自らが真面目に考えるべきぎりぎりの時だと思
がいかがか。

 「報道無罪>(越えられない壁)>バラエティ>ドラマ・アニメ」脳らしい。とりあえずBPOにネットへの権限はない。

 "じゃんけん"で勝つとスーパーで品物が安く買える番組に家族で参加した。"じゃんけん"で勝って、家族構成を聞かれたので「夫婦と子ども6人の8人構成です」と答えた。ところが、放送では「爺ちゃん、婆ちゃん、夫婦と子ども4人の8人家族」と表示されていた。後日、祖父母が亡くなった時に香典を頂いた取引関係の会社から「テレビを見ていたが、爺ちゃん、婆ちゃんは元気ではないか」と連絡があるなど、ひんしゅくをかっている。番組責任者に「取引関係の会社に説明するために、謝罪文を家に持ってきて謝って欲しいと」要求しているが、電話で謝罪するばかりで解決に至っていない。現在は制作責任者から紹介された制作会社の人間と交渉しているが、人権問題だと捉えているので、取り敢えずBPOに連絡した。

 ひどい話だなぁ。しかし人権問題なのに放送人権委員会じゃなく視聴者意見に晒されている罠。

 7月17日号の週刊誌の記事で、報道番組に出演して内部告発していた外食産業の元店長代理の女性は、同番組キャスターの経営するプロダクションの社員として採用されていたと報道されている。採用内定が決まった後の11月27日に外食産業の旧制服を着て証言したことはヤラセと見なされても仕方がないのではないか。すでにBPOとして結論を出していても、新証拠が出たことで再度検討すべき事項だと思われる。明らかな嘘でスポンサー企業を貶める行為はジャーナリストとしては絶対にいけないことだと思う。

 え、あのマ(略

  なんかけしからんアニメ多いと思ったんだけどなぁ。というかアニメないとやる気出ない(勝手)

最近妙にFirefox 3の起動が重い

 と思った。最近はいろいろなアドオンを紹介しつつインストールもしているのだが、尋常でなく待たされる。時間にして数十秒。1分ではないにしてもOSをもう一回起動する程度の長さ。
 Firefoxに以上がある場合はほぼ間違いなくアドオンだ。というわけで、調べてみると……

 XUL/Migemo 0.10.6
 
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/5239

 どうもこれっぽい。というか削除したらたちどころに回復した。
 内容的にはローマ字や読みでも該当する漢字の単語を検索できる検索アドオン。処理的に重そうだなぁとは思うけど、起動時にどうしてこんなに負荷がかかるかなぁ。

2GBのSO-DIMMが手に入ったのでEeePC901-Xのメモリを交換してみた。

s-DSCN2133

 今回購入できたのは以前Dell用のメモリでも買ったCFD販売(Elixir)のメモリ。
 DDR2-800で2GBで、3,980円(PCDEPOTの特売品)
 以前の1GBモジュールは2,580円だったのでまたさらに相場が安くなったことになる。

 s-DSCN2134

 さて開封。裏面の丸印の2本のネジをはずして、真ん中のくぼみからふたを持ち上げる。

s-DSCN2137 s-DSCN2138

 2本のうち右のネジは封印シールがあるのではがす。きれいにはがしたかったのでカッターの刃を隙間に滑り込ませた
 プラ部分の爪は左右1箇所ずつ、下は3箇所あるので手ごたえを確かめながらゆっくり強く持ち上げる。
 意外なことに下の2本のネジは関係なかった。

s-DSCN2139

 開けたところ。左の基盤がSSD(Dドライブ)右上が無線LANモジュールなのはいろんな分解レポ済み。
 で、メモリどこーとなってしまったわけだが、右下のフィルムの下にある。

s-DSCN2140
s-DSCN2143

 できればフィルムを抜きたいところだが、戻す自身がないのでこのまま両側のストッパーを外に開いて1GBのモジュールを取り出し、2GBのSO-DIMMを挿入。この辺は、DELLのSO-DIMM交換と変わらない。
 ちなみに抜いた1GBのモジュールはA-DATAのDDR2-400というものだった、いくらノート用とはいえ……。

 20080814_1

20080814_2

 一応認識した。ただメモリクロックがどれくらいで動いてるのかが今のところ不明。