HDDお立ち台発注&到着しました

DSCN1909_1

 Donyaダイレクト USB2.0/eSATA接続対応 ハードディスク設置台 (USBハブ・カードリーダー搭載モデル) DN-HDSTD02を発注&到着

 以前からこの手のモノが欲しかったのと、値段も安かったので即決。決済はAmazonだけどAmazon扱いではないので佐川&送料別。
 早速あけて使ってみた感触ではやっぱり机の上にデンっと置いてUSBメモリやらカードを挿せるというのが便利。デスクトップはフロントにしても足元に来ちゃうからどうしても面倒に思えてきてしまうので、これだけでも十分元取れてる。もちろんSDHC対応。
 おまけ(違)のHDD立ち問題なく動作。速度的な問題はよくわからないけど緊急用途には十分使えると思った。動作中でもイジェクトボタンでHDDが飛んじゃうのは安いから仕方がない。eSATAもあるんだけど今回は使用してない。
 HDDだけのDonyaダイレクト USB2.0/eSATA接続対応 ハードディスク設置台 DN-HDSTD01ってのもあるんだけど、USBx2と4ドライブがついてくるメリットはかなり大きいと判断。ただしHDDのない状態でもAC給電は必要になる。単独でバスパワーハブに変更できればいいのにと思うんだけど。

ASUSTeK EeePC901-X Black届いたよー!

DSCN1833_1

 ホントに11日発送。12日到着だよー。とりあえず開封していじくりまわしてからまた続き。

ASUSTeK EeePC901-X Black 予約した。

image

 予約できたのでやった。後悔はしていない。

image
image

 【追記】18:30 もう発送準備中

image

 【再追記】19:40に発送メール。さて、明日に間に合うか?

コンパクトデジカメを強化するというレンズを購入してみた

 COOLPIX L14を安上がりに強化したいのと、一眼は高いし手入れが面倒、ということでこんなものを調達してみた。

DSCN1479DSCN1480 

 ヤマダ電機で売っていたコンパクトデジカメ用の後付けレンズ、とりあえず望遠と接写用を購入。両方とも2480円。
 残念ながらメーカー的にはもう売っていないらしい。

DSCN1481

 取り付け部分。両側からスプリングでレンズ部分を挟みつける形で固定。
 両側からちょうどいい形でスプリングが働くのできちんと真ん中で固定できる。裏書きによると「撮影時にレンズ部分が突出する外径が20ミリから36ミリのカメラ」に対応するらしい。

SA410003

 装着(PHSで撮影)想像以上にうまく固定できる。ただスプリングを使っている関係で、ふとした弾みで外れてしまうと結構な威力で飛んでいく(一応リングつきのストラップが付いていて、撮影時はそこに指を通して撮影するようにと書いてある)のでカメラを動かしながら撮るのには向いていない。あくまでカメラを固定して動かないもの(風景とか静物)を撮る用で考えた方がいいと思った。

 それでは実際の撮影画像を……

(以下の画像はすべてトリミングしていませんが、三脚は使っていないので完全な比較になっていません)

 望遠(2倍)

DSCN1520
装着時(光学3倍×レンズ2倍)
DSCN1521 
非装着時(光学3倍)

 確かに望遠にはなっているのだけれど、あまりにも効果が感じられなさ過ぎるなぁという結果。コンパクトデジカメでもハイエンド機は光学9倍になっている理由がわかる気がした。6倍(仮想)はやっぱり意味がなさすぎる。DSCN1522
 ちなみに光学ズームなしの状態ではレンズの屈折の関係か周辺が黒い影で埋まってしまう(右)
 このレンズ単体で使う意味はないのでそのままカメラの光学ズームを3倍にすれば遜色なく使うことができる。ただこの影が均一でない場合はレンズをつけている左右のスプリングが均一でない可能性が高いのでファインダーを見ながら修正しないとズームになって影が見えなくても焦点がズレたまま撮影することになるかも。

 マクロ(7.5倍)

DSCN1537
 マクロ(7.5倍)装着
DSCN1538DSCN1540
 左:同じ距離で非装着 右:上と同じになるくらい(?)寄ってみた

 マクロといえばやっぱりフィギュア(?)ということでがくえんゆーとぴあ まなびストレート! 天宮学美&稲森光香 紺スク Ver. (PVC塗装済み完成品)をw いや絶対これいい品だってマジで。
 いずれにしてもフォーカスの合う距離が相当縮まったことは明らかと言える。

DSCN1533DSCN1534
 左:マクロ(7.5倍)装着 右:非装着
ほとんど接触に近い状態で撮影

 難を言えば、あまりにも接写に特化しすぎてピントの合う範囲が狭すぎること。フォーカス点になっている鼻を中心に周囲へのボケ方が非装着時より著しい。このフィギュアの全体像なんてむしろ上記の逆になる。

DSCN1536 DSCN1535
 左:マクロ(7.5倍)装着 右:非装着

 まぁマクロ撮影に使う距離じゃないんだけど……5倍あたりが欲しいなぁ。妙な影が出た例
 あと接写するときにフラッシュを焚くと、レンズの大きさが邪魔をして妙な影が出てしまった(右)ので機種によっては注意したほうがいいかも。フィギュア撮影なら光源しっかり当てると思うからまず接写でフラッシュなんて使わないと思うけど。

 私の結論としては「マクロに関しては対応デジカメなら想像以上に使えるんじゃない?」といったところ。フィギュア撮影は趣味だけど、接写が必要な花とか植物なんかには使えるんじゃないだろうか。コンパクトデジカメはマクロ撮影弱いイメージがあるし。
 惜しむらくはもう生産してなさげなことだなぁ。あんまり需要がなさそうなのもわかるけど固定方法といい意外とよくできた商品だと思うんだけど……

LANケーブル直してみた、の続き。

前回のあらまし:LANケーブル直してみた
http://f-square.spaces.live.com/blog/cns!222D81D53F5C6013!938.entry

……ということで今回は前回の続き。前回の完成品でも問題はないんだけどせっかくなのでコネクタカバーもつけて元のケーブルとほぼ変わらないくらいまで復元してみようか、というお話。

今回Amazon.co.jpから取り寄せたのはもちろん、

ELECOM コネクタ保護カバー LD-RJ45GPC/BU10

 ELECOM コネクタ保護カバー LD-RJ45GPC/BU10 ¥600(税込)

到着の図

DSCN1043

 一緒に買った本は気にするな(滅)
 あと本当は装着前後で違う色にしようと思ったけど、当日発送の在庫が残ってるのが青だけだったので結局青注文しちゃったよ。このヤロー。

DSCN1044

 おまけにこのカバーは「先付けタイプ(02)」のため、すでにかしめた後のケーブルをもう一度切断して新しいコネクタでかしめ直す必要がある。一度かしめたコネクタはもう使えないので前回使用したコネクタは使い捨てになってしまう。
 まぁ練習だから仕方ないということで切断&再作成……カチッ(かしめる音)

DSCN1045
 ん? ……カバーが入らない。

 もしかしてこれカバーつけた状態でかしめるの? カチッってのはコネクタ部分じゃなくてカバーの固定部分のストッパーが落ちる音だったのか。
 うーコネクタ1個無駄にしてしまった。またケーブル切断して皮むいて……。

DSCN1046
かしめ前。先端のコネクタ金具が浮いている。カバーの▽部分にも注目。

 今度はかしめる前にカバーを差し込むの図。カバーを抑える都合上、コネクタの配線が抜けてしまう可能性があるので注意注意。
 それでは今度こそ……


 かしめ後。コネクタ金具が埋まっている。カバーにもコネクタの透明部分が食い込んでいる。

 ? 音がしない。一応引っぱっても抜けないのでカバーをつけた場合はこういうものなのか。

 DSCN1052
左が新しいもの:右が前回の壊れたコネクタ(まだ残ってた)

 これでいろいろあったものの元のケーブルとほとんど変わらないコネクタが完成しました。
 なんか手に職をつけたって感じですね(言いすぎ)

今日のAmazon.co.jp

さて昨日頼んだエロラノベ、いつ届くか確認してなかったな。ということで確認したら。

02

 まてーゐ! (笑)
 この日付なんだよ。しかもまもなく発送ってなんだよ。おまけに「まもなく発送」じゃもうキャンセル効かないんだよ。どうすんだよ。
 ……まぁたぶん明後日くらいまでには届くと思うけどね。いつものこと~♪

 追記:18時に発送通知来ました。明日かな?

 追記:おかげさまで18日に届きました。

LANケーブル直してみた

 左:健康な予備

 最近ノートのネットワークがよく繋がらなくなってきた、と思ったらコネクタ(右)のクリップみたいな部分がすっかり弱ってしまっていた。
 ケーブル買い換えるかなぁと思ったんだけど面倒だし、3メートルあるので、かなりもったいない。実際断線?っぽくて使えず、保管したままのケーブルなんかもあったりして。
 ということで、多少の腕に自信のあるPC通(?)の人ならきっとこう言うと思うのだ。

自分で直せ

 と、
 もちろん知らないわけではないもののある程度の知識と専門の工具が必要なので今まで敬遠していたのだが、今回ちょっと収入(?)があったことだし試してみようと言うことになったのだった。

お取り寄せ編
 今回Amazon.co.jpに以下の2つを発注。 

ELECOM かしめ工具 LD-KKTA2

 ELECOM かしめ工具 LD-KKTA2 ¥ 2,345

ELECOM LD-RJ45T10A(RJ45コネクタ10個セット)

 ELECOM LD-RJ45T10A(RJ45コネクタ10個セット)  ¥ 399
 合計¥ 2,744。もちろん送料無料。

5/5注文
到着

 コネクタは袋を切ってもジッパーつき、かしめ工具もパッケージは再度封入して使えるので保管がラク。

切断編
 実はかしめ工具にちゃんと切断機能があったのだが気づかずにそのままハサミで切ってしまったw

DSCN0959 DSCN0961
愚行の瞬間と結果。

 まぁやることは変わらないので、このまま進む。
 電線であるから当然表面は剥かなければならないのでかしめ工具の説明書にしたがって工具で青い皮膜部分だけを切るようにする。

赤いのは安全装置。外してから使う 
本当は今挟んでいる部分の右側の部分でケーブル切断ができた。

 中から出てくるのがこれ。

DSCN0966 

 ……思ったのだが、このケーブルは4芯だったみたいで。まぁノートは100BASE-TX対応だからいいんだけどさ。配線もラクだろうし。

結合編
 難しいことはここが似たような感じなので任せて、単純に元のコネクタと同じ色配列で新しいコネクタに差し込む。

DSCN0973 
 左が差し込んだだけの状態。

 ちゃんと入るか心配になるが、左3本を綺麗にそろえれば4本目だけを目的の位置に差し込むことを考える。
 後から考えれば当然だったがもちろん線の露出部分は同じ長さがいい。でないと他の線が先に埋まって進めなくなる。
 いよいよ最後の段階、かしめ工具による「かしめ」である。

握り締める図
最初逆側に差し込もうとしたw

 基本的に説明書通りの場所にコネクタを突っ込んで思いっきり握ってやればいい(乱暴)

カチッ

 という爽快なのかあっけないのかわからない音がすれば良くも悪くも終了。

完成

 良くも悪くも、と言うのは自分プロじゃないし実際にケーブルが機能しているかどうかは別だからねーということで、早速新しいコネクタをノートのLANに接続。
 結果は……しっかり固定した状態でネットワークが回復。とりあえず成功みたい。
 ※ 実際にはケーブルテスターが必要だけど、作業的に優先度が低いのとかしめ工具以上に高いので……

サンワサプライ ミニLANケーブルテスター LAN-TST4

 サンワサプライ ミニLANケーブルテスター LAN-TST4
その後……編

 どうも妙だなぁと思ったらカバー部分がないので後で取り付ける予定。

ELECOM コネクタ保護カバー LD-ABGN6

 ELECOM コネクタ保護カバー LD-ABGN6

今日は新聞休刊日なのでサテライトを更新する必要がない

……のわりには結構時間かかった。

今月の予定

・Firefox関連
 もう一度アドオンメモ(今回新期に組み込んだものも含めて)
 何か改造してみる。
・WindowsVistaサイドバーガジェット関連
 とりあえず「WindowsLiveランチャーCompact」の実装の解説まで終わらせる。
・エロラノベ関連
 美少女文庫の新刊情報

『戦国恋姫』 七海ユウリ/あきら 978-4-8296-5846-8
『妹はLサイズ!』 巽飛呂彦/みついまな 978-4-8296-5847-5
『あねてぃ お姉ちゃん先生は弟専用』 上原りょう/Yuyi 978-4-8296-5848-2

 二次元ドリーム文庫の新刊情報

「コスって! 声優しすたーず」 山本沙姫/美弥月いつか 05/18
「しゅごにん! くのいちパラダイス」 真慈真雄/神保玉蘭 05/22

「コスって! 声優しすたーず」が楽しみで仕方ありません。
・自作PC関連
 夏に備えてケース換え。
 メインPCはコンパクトなMicroATXケースなのだけれど、CPUクーラーの真上に電源&電源のファンがなぜかCPU側を向いてくれない仕様なので夏は温度管理にかなり苦労するため、空調的に涼しい(と思う)Ubuntu実験中のケースに中身を移したい。
 で、その中身はどうするかと言うと以前買った折りたたみMicroATXケース「F401」にご登場いただき、HDDも追加してサーバとして使ってみようかと。
 しかし意外と時間が取れないんだよね。場所の心配はないんだけど。

Amazonさんから審査結果が届いた日

 ※ ヘルプに載っていないようなのでメモ代わり。投稿日現在でのお話。

 Blogがそこそこ落ち着いてきたのでAmazonの申請メールを出したら、数日経ってこんな返事が返ってきた(審査に数日は普通)

 誠に恐れ入りますが、○○様のアカウントにはすでに以下のサイトが登録されているため、これ以上のサイトを追加できません。
 (登録したURLいろいろ)
 1つのアカウントに追加できるURL数にはおよそ5-7サイト限りがございます。

 そんなこと規約には一切書いてないよーってことで即確認メール(>行)。すると数時間後にこんな返事。

>1.アカウントに対する登録URLを確認する方法がわかりません。一覧する方法はないのでしょうか。
 →登録されているサイトはメールでご確認が可能です。
>2.そもそも「1つのアカウントに追加できるURL数にはおよそ5-7サイト限りがございます」とは利用規約のどこに明示されているのでしょうか。2008/4/4現在のものを見てもわかりません。
 →規約では、複数のURLの登録の限定については特に触れておりません。
>3.登録済みのURLを解除・削除することはできるのでしょうか。その際は登録時と同様の申請をすればよいのでしょうか。
 →登録の解除についてですが、それについてもURL追加同様、該当のサイトからすべてアソシエイトリンクを撤去の上で、削除依頼をお願い申し上げます。

 そんなわけで昔のBlogを即刻削除しました…… たぶん続く。

 ……と思ったら1時間で返答が来たよ。

 このたびのご依頼通り、(削除依頼したURL)を登録より削除の上、お知らせいただいた以下のサイトについて通常のサイト審査をさせていただき、無事承認となりましたので、既存のアソシエイトID:1stseason-22の登録サイトに追加をいたしました。今後、新しいサイトでのご注文やクリック数などの情報は既存のIDのレポートに計上されます。
 (最初に審査依頼したURL)

 削除依頼に加えて登録もついでにやってくれたよ。やっぱり問い合わせと対応は早いほうがいいのかも。というか向こうは営業時間中だから同じ人が通してくれたのかな。
 そういうことなので、続かずにこのエントリ内で終了ってことで。

違うメーカーのボールペンの芯でドクターグリップが使えるかどうか。

 愛用していたPILOTのドクターグリップボールペン(0.7ミリ)が書けなくなったので中身を抜いて見たらインクが完全になくなっていた。

DSCN0852 

 ところで握りはドクターグリップが大好きな私だが、ボールペンの滑りとしては三菱のLakuboの0.5ミリがお気に入りだった。

DSCN0853

 で、ふと思ったわけだ。替え芯代わりに使えないものかと。できたら個人的に最高のボールペンが誕生しないものかと。

DSCN0854

 早速購入。某ドラッグストアでお目当てのLakuboの0.5ミリと、よくある普通の事務用ボールペン。両方とも1つ98円。

DSCN0855 DSCN0856
DSCN0857 DSCN0858

 これを分解して取り出した芯をドクターグリップに挿入すると……なんとピッタリ。当たり前かもしれないけど。
 替え芯は東京でもなかなか手に入らなかったし、こっちではもっと入手しづらいのでいろんなバリエーションを試す価値が生まれた点で収穫だった。
 ※ ちなみに普通の事務用ボールペン(同じ三菱製)の方でもちゃんと装着できた。
 ※ 100円ショップには12本で105円と言う状態だったがさすがにそんなにいらないし失敗したら怖かったのでパス。

 関係ないが、最高のボールペン誕生はよかったものの、わざわざ買わんでも手元にLakuboがあったんだからそれで試せばよかったじゃん、と気づいたのは秘密。